2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ソフトバンクの円債券 7年もの 3%くらいの金利 !

本日の私のインターネットバナーに登場したのが、ソフトバンクの社債の広告。 この「金利」魅力的じゃないですか?? どう考えても、日本の低金利下で円預金に、資金を放置しているのは損です。 海外資産などの利回りの高い資産に投資すると、ずっと儲かる状…

日本のインフレ基調は本当に弱い

今朝はこのニュースの紹介。 下のチャートは、上の添付記事から借りてきました。 日銀も困るくらい物価が上がらないです。 そもそも3月にマイナス金利解除、イールドカーブコントロール終了、ETF買取終了を決定したばかりで、利上げについても、短期金利目…

高額所得世帯が急増! 都心近郊のマンション価格は高騰が続く可能性

東京都の世帯収入はこの10年で、高額所得世帯が非常に増えています。 こちらは、就業構造基本調査からデータを取っています。まずは全年齢の世帯収入別の世帯数で見ていきます。図1を見て頂くと顕著なのですが、1000万円以上の世帯がかなり増加してき…

新興国株式ファンドの購入を検討してみたが、やめた話

最近、米国株が高い水準になので、BloombergやCNBCを聞いていると、 米国以外の先進国や新興国の株を薦める話を耳にするケースが増えました。 私は、新興国の株式はファンドを含めて、投資していません。 数年前に、アジアや欧州ファンドには手を出した…

セミリタイヤしてみたが、暇を持て余す今日この頃

ちょっと早いが、54歳の昨年からセミリタイアをしてみた。 週に3日働く選択をしました。 数社のお客様から業務を受託し、ほぼリモートでお手伝いして、 残りは遊んで暮らすというスタイルです。 結局、そうは言っても暇なので週に5日くらい働くことも多…

株式投資と不動産投資の比較 ・・・ 不動産屋のわたしが不動産投資を避ける理由 ・・・ 

私は自宅(都内のマンション)だけ不動産を保有しています。 過去には、個人でも不動産に投資をしていたこともあるのですが、かなり前にやめました。 不動産は、とにかく手がかかります。 購入するのも、管理するのも、売却するのも大変です。 株や債券だと…